共有持分放棄をするための必要書類について解説します!

2023.12.21

目次

お客様満足度95% ※自社調べ 『訳あり不動産』を高額買取
大慶ハウジングが あなたのトラブルを
解決します

完全無料

秘密厳守

適正な査定価格

共有持分放棄というテーマは、不動産を共有している多くの人々にとって重要です。
この記事では、共有持分放棄のプロセスを解説し、その手続きをスムーズに進めるためのポイントを解説します。
この記事では、共有持分放棄の基本的な定義から始め、必要な書類、手続きの流れ、そして注意点まで、読者が必要とする情報を解説します。
共有持分放棄に関する疑問や不安を解消し、手続きを円滑に進めるための知識を深めていただければ幸いです。

共有持分放棄とは何か?

共有持分放棄は、不動産の共有者が自己の持分を放棄し、他の共有者にその権利を移転する行為です。
このプロセスは、他の共有者の意思に関わらず、個人の意思表示によって実行されます。
しかし、共有持分を放棄することは、単に権利を手放すだけではなく、多くの法的効果を伴います。
仮に、共有持分を放棄すると、その持分は自動的に他の共有者に移転します。
この移転は、放棄者の意思表示によってのみ行われ、共有者の同意は必要ありません。
しかし、放棄した持分に関して効果を外部に反映させる為には登記簿の内容を変更する必要があり、これには共有者の協力が必要です。
また、共有持分の放棄は、法的には贈与とは異なりますが、税法上では贈与とみなされます。
このため、放棄された持分を受け取る共有者には贈与税が課税される可能性があります。
放棄を行う際には、この税金問題を考慮し、共有者とのコミュニケーションを大切にすることが重要です。

共有持分を放棄する際には、共有者との関係を慎重に考慮する必要があります。
贈与税の説明をせずに放棄してしまうと、共有者は予期せぬ贈与税が課税されトラブルに発展する恐れがあります。
共有持分放棄は、共有者と十分に相談し、共有者双方の理解と合意の上で行いましょう。

共有持分放棄に必要な書類とは

共有持分放棄の際に必要となる書類について、その取り扱いは複雑であり、一般の方が自ら手続きを行うには難易度が高く、トラブルが生じる恐れがあります。
このため、司法書士に依頼することが一般的に推奨されています。
共有持分の放棄は個人で行うことが可能ですが、登記には他の共有者との協力が必須です。
これは、共同での登記申請を行う必要があるためです。
共有持分放棄に伴う持分移転登記に必要な書類は以下の通りです。

・登記申請書

・登記原因証明情報

・登記識別情報または登記済証

・固定資産評価証明書

・放棄者の印鑑登録証明書

・取得者の住民票

これらの書類は、登記手続きを進めるために欠かせません。
しかし、他の共有者の協力が得られない場合、登記申請は実行できず、登記上の共有状態は維持されます。
これは、実際の持分放棄と登記記録が異なる状態を引き起こします。
この場合、登記当事者は相手方に対して登記の請求を行う権利を有します。
具体的には、登記引取請求訴訟を経て確定判決を得た場合、持分放棄者は単独で登記申請を行うことが可能になります。
ただし、放棄する不動産が価値の無い物である場合等、負担を他の共有者へ押し付けるような登記引取請求訴訟は確定判決を得られることはありませんので注意が必要です。

共有持分放棄の実際の流れ

共有持分放棄のプロセスは、一見単純に思えるかもしれませんが、実際には多くのステップと注意点が含まれています。
この段落では、共有持分放棄を行う際の具体的な手順を解説していきます。

1:司法書士への相談
共有持分放棄の手続きを開始する最初のステップは、専門知識を持つ司法書士に相談することです。
不動産登記に関する複雑な法律や手続きを理解するためには、専門家の助言が不可欠です。
司法書士は、持分放棄の手続きに必要な書類の準備、登記申請のプロセス、さらには法的な影響についてもアドバイスしてくれます。
また、司法書士を選ぶ際には、経験豊富で信頼できる司法書士を選ぶことが重要です。
地元の司法書士会やインターネットの情報を活用し、適切な司法書士を見つけましょう。

2:必要書類の準備
司法書士に相談した後、次に必要なのは、持分放棄に関連する書類の準備です。
これには、権利証(登記識別情報・登記済証)や印鑑証明書、住民票などが含まれます。
これらの書類は、登記手続きを進めるために不可欠です。
また、司法書士が作成する登記原因証明情報にも、関係者の署名や印鑑が必要になります。
書類の準備は、手続きの成功に直結するため、細心の注意を払って行う必要があります。

3:登記申請の実施
すべての書類が揃ったら、司法書士は法務局に持分移転登記の申請を行います。
このステップでは、登録免許税の支払いや、司法書士への報酬の支払いが伴います。
登記申請後、法務局での処理が行われ、登記が完了します。
このプロセスには、数週間から1ヶ月程度かかることがあり、期間は法務局の状況によって異なります。

4:登記完了と書類の受領
最終的に、登記手続きが完了すると、司法書士は法務局から登記識別情報通知を受け取ります。
これらの書類は、今後の不動産取引において重要な役割を果たすため、大切に保管する必要があります。
また、登記が完了したことを示す登記事項証明書も発行され、これにより持分放棄が正式に完了します。
このように、共有持分放棄のプロセスは、多くのステップと注意が必要です。
専門家の助言を受け、必要な書類を正確に準備し、法務局での手続きを適切に行うことで、スムーズな持分放棄が実現できます。
このプロセスを通じて、共有持分の放棄は、関係者間の合意と法的な手続きに基づいて、適切に行われることが重要です。

共有持分放棄の際の注意点とは?

共有持分を放棄する際には、いくつかの重要な注意点があります。
これらの点を理解し、適切に対応することで、共有持分放棄に関連する失敗を回避できます。
ここでは、3つの主要な注意点について解説します。

*相続放棄の方が共有持分放棄よりも損失を招く可能性が高い

相続が発生した際、共有名義での相続が見込まれる場合、「共有持分放棄より相続放棄を選ぶべきか」といった疑問が生じることがあります。
しかし、相続放棄は共有持分放棄よりも大きな損失を招く可能性が高いのです。
相続放棄を選択すると、すべての相続財産を放棄することになり、不動産だけでなく、現金や貴金属などのプラスの財産も失うリスクがあります。
そのため、相続財産全体を確認した上で、不動産の共有名義での相続後に持分放棄を選択する、又は遺産分割協議により不動産を相続しない代わりに他の財産を相続する選択をすることが、金銭的な損失を避ける上でより良い選択となるでしょう。

*分譲マンションの方は注意が必要

分譲マンションにおいては、建物(専有部分)と敷地の利用権が一体となっているため、専有部分のみや敷地利用権のみの持分放棄はできません。
これは「建物の区分所有等に関する法律 第二十二条」に明記されています。
敷地権登記という登記がなされている場合は建物(専有部分)と敷地利用権は登記上も一体となります。
ただし、古いマンションだと専有部分と敷地利用権が別々に登記されている場合があり、そのような物件では専有部分と敷地利用権の両方の持分放棄が必要になります。
この点を理解し、自身の状況に合わせた適切な手続きを行うことが重要です。

*共有持分放棄よりも共有持分売却を選ぼう

共有持分を手放す際には、放棄ではなく売却を選択することが一石二鳥の効果をもたらします。
放棄の場合、他の共有者の協力が必要であり、金銭的な利益も得られません。
一方で、売却を選択すれば、売却金としてまとまった金額を受け取れます。
ただし、共有持分の売却は一般の不動産会社では難しいため、共有持分を専門とする買取会社に依頼することが効果的です。
これらの専門会社は共有持分を商品化するノウハウを持っており、高い確率で共有持分を買い取ってくれます。

まとめ

今回は共有持分放棄の基本的な定義から始め、必要な書類、手続きの流れ、そして注意点まで、読者が必要とする情報を解説しました。
共有持分放棄には、相続放棄との比較、分譲マンションの特性、売却の選択の3つの重要な注意点があります。
相続放棄は全財産を放棄するリスクがあり、分譲マンションだと専有部分と敷地利用権の両方の放棄が必要、放棄よりも売却を選択することで金銭的利益を得られる場合がある、という3点です。
これらの点を理解し、適切な判断を行うことが共有持分放棄の成功に繋がります。

お客様満足度95% ※自社調べ 『訳あり不動産』を高額買取
大慶ハウジングが あなたのトラブルを
解決します

完全無料

秘密厳守

適正な査定価格

カテゴリ 「相続時の共有持分」記事一覧

共有名義など「訳あり不動産」の売却をご検討の方はご相談ください